小田原 バス タクシー乗り場!

小田原駅は、JR(東海道本線、東海道新幹線、湘南新宿ライン)、小田急線、箱根登山鉄道、伊豆箱根鉄道大雄山線の6路線が乗り入れている神奈川県西部最大のターミナル駅です。
新幹線を利用すれば東京駅から35分ほど、東海道本線、小田急線を利用しても都内から100分ほどで小田原駅に到着します。
東京からのアクセスの良さに加え、駅周辺には、小田原城、かまぼこ通り、小田原漁港などの観光スポットのほか、箱根、伊豆方面への途中で小田原に立ち寄る観光の方も大勢いらっしゃいますから、小田原駅はいつも賑わっていますね!
小田原駅(東口・西口)から発着する、バス・タクシー乗り場について御案内します。
目次
小田原駅 (西口)
バス乗り場
右上□をクリックしますと拡大します
拡大後は、画面左上◀safariクリックで元に戻ります
出典:小田原市
地図 番号 |
のりば 番 号 |
・ バス会社 |
---|---|---|
① | 01番 | 伊豆箱根バス |
② | 02番 | 〃 |
③ | 03番 | 箱根登山バス |
④ | 04番 | 伊豆箱根バス |
⑤ | 05番 | 小田原競輪場 (直行) 開催時のみ運行 |
※ 上記のリンクから、系統・行先
・ 時刻表を確認願います
小田原駅(東口)
バスのりば
右上□をクリックしますと拡大します
拡大後は、画面左上◀safariクリックで元に戻ります
出典:小田原市
地図 番号 |
のりば 番 号 |
・ バス会社 |
---|---|---|
① | 01番 | 箱根登山バス |
② | 02番 | 伊豆箱根バス |
③ | 03番 | 箱根登山バス |
④ | 04番 | 〃 |
⑤ | 05番 | 伊豆箱根バス |
⑥ | 06番 | 富士急 モビリティバス |
⑦ | 07番 | 箱根登山バス |
⑧ | 08番 | 箱根登山バス |
※ 上記のリンクから、系統・行先
・ 時刻表を確認願います
小田原宿
観光回遊バス
土・日・祝日(年末年始はお休み)に運行している” うめまる号 “にて、小田原城近隣の観光スポットを巡ることができます( 乗り降り自由・ 一日フリー乗車券 )
うめまる号には、NPO法人小田原ガイド協会の方が添乗しており、車内でのガイドも楽しめます.
ガイド不在の場合には、自動音声にてガイドが行われます。
うめまる号に乗車して・小田原ヒストリー・小田原グルメ・城下町巡りを楽しみましょう!
項 目 | 内 容 |
---|---|
運 行 期 間 |
土、日、祝日 年末年始は休み |
バ ス のりば ・ 乗車券 販 売 場 所 |
小田原駅(東口) 1番バスのりば ・ 箱根登山バス 小田原駅前案内所 ・ 小田原市観光 交流センター(受付) |
運 行 会 社 |
箱根登山バス㈱ 0465-35-1271 |
料 金 | 一 般:600円 こども:300円 |
➀
小田原宿
観光回遊バス運行ルート
N O | 行 先 |
---|---|
① | 小田原駅 ( 東口1番バスのりば ) |
② | めがね橋 :小田原城馬出門 :小田原観光交流センター |
③ | 箱根板橋駅 |
④ | 石垣山一夜城歴史公園 :ヨロイズカファーム |
⑤ | 小田原漁港 :おさかな通り |
⑥ | JR早川駅 :早川臨時観光案内所 |
⑦ | 小田原文学館前 |
⑧ | 小田原城藤棚 観光バス駐車場 |
⑨ | 幸 町 :かまぼこ通り :小田原宿なりわい交流館 |
⑩ | 小田原駅( 東口降車場 ) |
⑪ | ミナカ小田原( 降車専用 ) |
➁
一日フリー乗車券
購入時の特典
小田原城天守閣
:大 人 510円 → 460円
:小中学生 200円 → 180円
常盤木門SAMURAI館
:大 人 200円 → 180円
:小中学生 60円 → 50円
歴史見聞館NINJA館
:大 人 310円 → 280円
:小中学生 100円 → 90円
一夜城歴史公園 無料ガイド
:一夜城歴史公園での無料定点
:ガイドの利用 OK
:1~2月は、無料ガイドはお休み
:悪天候の場合、中止になる可能性あり
:0465-22-8800(小田原ガイド協会)・
小田原駅
タクシーのりば
➀
西口タクシーのりば
- 小田原駅(西口)正面ロータリーにタクシー乗り場があります
- 小田原駅は、JR(東海道本線、東海道新幹線、湘南新宿ライン)、小田急線、箱根登山鉄道、伊豆箱根鉄道大雄山線の6路線が乗り入れているターミナル駅のため、タクシー乗り場も整備されています
- 西口のタクシー乗り場は、新幹線の改札口から近く雨に濡れることもありませんので、スーツケース等の大きな荷物をお持ちの方には最適です
- 西口のタクシー乗り場は、こちらのみとなりますので常に5~6台はタクシーが待機しています
- 大雄山、足柄、蛍田、富水、栢山、開成方面への向かう方や大きなスーツケースを持たれている方は、西口タクシー乗り場をお勧めします
▼
➁
東口タクシーのりば
- 小田原駅(東口)の正面ロータリーにタクシー乗り場があります
- 東口のタクシー乗り場は、JR・小田急の改札から、ラスカ小田原方向に向かい、エスカレーターで1Fに降り、左折して30mほど( 雨に濡れることなくタクシーに乗ることができます )
- 海側(御幸の浜)・箱根方面に向かうアクセスは良好です
- 休日には、10台ほどのタクシーが常時待機しています
▼
バス・タクシー案内所
小田原駅( 東口 )徒歩2分ほどのエスカレーター(側)に下記案内所があります・
:箱根登山バス
:伊豆箱根バス株式会社
:小田原報徳自動車(株)
▼
箱根登山バス
:小田原駅前案内所
住 所:小田原市栄町1-1-3
電話番号:0465-22-1124
営業時間:
平 日:10:00~12:45 / 13:45~18:25
土休日:09:00~12:45 / 13:45~18:25
伊豆箱根バス
:小田原駅前案内所
住 所:小田原市栄町1-1-1
電話番号:0465-22-3166
営業時間:全 日:09:30~11:45
営業時間:全 日:12:45~18:00営業時営業時間:全 日:間
小田原報徳自動車(株)
小田原駅前案内所
住 所:小田原市栄町1-1-3
電話番号:0465-22-2108
小田原 バス タクシー
乗り場のまとめ!
ちょっと小田原に立ち寄って小田原市内観光をと思われている方には、お荷物を小田原駅のコインロッカーに預けたあと、小田原観光回遊バス”うめまる号”をお勧めします。
・
幸町で下車し、かまぼこ通り・籠清・うろこき・すぎせいで”揚げかまぼこ”と、近くの・箱根屋酒店でビールを買って”御幸の浜”で海を見ながら頂くと最高です。
一夜城歴史公園の石垣を見ながら、歴史のヒストリーに浸るのも良し。
”一夜城Yoroizuka Farm”でスイーツを頂くのも素敵です!
・
”小田原城天守閣”を組み合わせれば、楽しい一日はあっという間に過ぎてしまいます。
小田原で楽しい思い出を作って下さいね!・
記載情報が変更されている場合もございますので、御利用の際は、現地情報を御確認願います。
作成:2020年11月
更新:2024年04月
関連記事
:小田原駅 レンタカー!
以 上
小田原 バス タクシー乗り場!でした。