
新型コロナウイルスの感染拡大で、甚大な被害を受けた業界を政府が支援する「GO TO キャンペーン」のうち、観光事業を支援するキャンペーンが「GO TO トラベルキャンペーン」、予算規模は 約1兆3,700億とかつてない未曽有の金額となっています。
・
赤羽一嘉国土交通相は7月10日の記者会見で「GO TO トラベル」について、当初8月上旬~の開始を予定していましたが、業界の繁忙期である夏休みを考慮し、海の日を含む7月4連休の前日、7月22日~と発表されました。
・
キャンペーン期間については、6月17日の田端浩観光庁長官の定例会見で「6ヶ月ほど」と発言されていますが、終了時期の公式発表はありません。
参考:田端長官会見要旨(6/17)
参考:国土交通省 観光庁のサイト
・
キャンペーンは、国内の「宿泊」と「日帰り旅行」を対象(海外旅行は対象外)とし、宿泊を伴う旅行の「宿泊代のみ」のほか、鉄道や飛行機等も合わせて利用する「パック旅行代」も対象となり、期間中であれば「連泊の制限」「利用回数制限」もありませんから、何回でも利用することができます。
・
支援の上限額は以下の通り。
- 宿泊を伴う旅行の場合
:旅行代金の半額が上限
:一泊につき一人2万円が上限
:連泊可 - 交通費がセットされた日帰りパックの場合
:旅行代金の半額が上限
:一人につき1万円が上限・
・
上記支援金額のうち
- 70%は旅行代金として割引
- 30%は買い物、飲食などに利用できる「地域共通クーポン券」として付与
ただし、地域共通クーポン券の付与については、現時点( 7月22日 )で準備が整っていないため、2020年10月1日(木)以降出発からの適用となります。
・
たとえば、
一泊二食付きの温泉旅館に
一人2万円で宿泊する場合
支援額計は、20,000円×50%=10,000円
・
上記のうち
旅行代金の割引:20,000×35%=7,000円
クーポン券付与:20,000×15%=3,000円
・
旅行会社・予約サイトへの支払額
:20,000-7,000=13,000円
:20,000×65%=13,000円
・
・
地域共通クーポン券については、旅行会社、予約サイト、宿泊施設から配布。
2020年9月30日までの間は、例題の支援額は旅行代金割引の7,000円のみとなります。
なお、宿泊施設に直接予約を入れた場合についても、宿泊代が割引されます。
・
運営委託先は「日本旅行業界」「JTB」等で構成される共同事業体となりますが、参加する旅行会社、予約サイトなどが今後決定されるため、7月22日以降であっても当面は割引前の料金が表示される見通しとなりますが、7月22日以降、上記のキャンペーン要件を満たした宿泊等にも係わらず割引がない場合、旅行者自ら運営事務局に割引の還付請求を申請します。
GO TO トラベルキャンペーンの概要の詳細についてまとめました。
・
JALで快適格安国内旅行
:ニーズツアー
クラブツーリズム
:神奈川・町田発バスツアー
:リピーター続出!
:大好評ツアーご予約お早めに
:GO TO Travel をクリックします。
Go To トラベル事業における東京都の取り扱いの変更について
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴い、7月17日(金)に東京都を目的とする旅行と東京都に在住している方の旅行について、当面の間、本事業の対象外とすることが決定されていました。
しかしながら、9月11日(金)の新型コロナウイルス感染症対策分科会において、感染症の専門家による政府への提言をいただき、東京都を目的とする旅行と東京都に在住している方の旅行について、10月1日(木)以降に開始する旅行より改めて本事業の支援対象とすることが決定いたしました。
旅行者の方につきまして、下記「Go To トラベルのご利用にあたっての遵守事項」の内容をご確認のうえ、他の道府県と同様、感染症拡大防止の対策を徹底していただきながら、本事業の適切なご活用をお願いいたします。
既に予約されている10月1日(木)以降に開始する東京発着の旅行については、同じ内容の割引商品へ予約を振り替える、又は予約を取り直すことにより、割引の適用を受けることが可能となります。個別の予約の振替、予約の取り直しの方法については、予約をした旅行会社、宿泊事業者等にご相談いただくようお願いいたします。
なお、今後、感染状況の著しい拡大があり、東京都の感染の状況がステージ3相当に引き上げられるなどの動きが出てきた場合には、政府全体の方針に基づき、東京の追加を延期するかどうか、あるいは、事業開始後に東京を再度対象外とするかどうかの判断が改めて行われますので、その旨ご留意ください。
:2020.09.16(2020.09.18更新)
:GO TO トラベルホームページより引用
・
GoToトラベル、期間延長も 国交相「予算執行状況で判断」
赤羽一嘉国土交通相は9日の記者会見で、観光支援事業「Go To トラベル」について、当面来年1月末までとしている実施期間の延長もあり得るとの考えを示した。
・
「(1月末は)あくまで目安で、終了するということではない。
・
予算の執行状況を見ながら、終了時期は判断する」と述べた。
・
平日は休みにくい人も多く、GoTo利用は休日に偏っているとの指摘も出ている。
・
赤羽氏は平日の休暇取得促進や、平日でも利用しやすい旅行プラン作りに官民で取り組むとした。
・
GoToトラベルの事業予算は約1兆3500億円
10/9(金) 13:00配信
YAHOOニュース
KYODOからの引用です
GO TO トラベル事業の概要
①
支援の概要
- 国内旅行を対象に宿泊・日帰り旅行代金の半額相当額を支援
- 支援額の内
:70%は旅行代金の割引
:30%は旅行先で使える地域共通
:クーポンとして付与 - 一人一泊あたり2万円が上限
- 日帰り旅行は1万円が上限
- 連泊制限、利用回数制限ナシ
・
②
二泊三日の旅行で
一人の旅行代金が9万円のケース
設例
:一泊目80,000円
:二泊目10,000円のパックツアー
:上記ツアーの割引額を換算します。
・
(誤)
一泊目の割引:20,000円
二泊目の割引:05,000円( ×50% )
割引金額の計:25,000円の換算は誤り
・
(正)
一泊当たり:90,000÷2日=45,000円
割引対象額:45,000×50%=22,500円
割引対象額:22,500>20,000円
一泊当たりの割引額:20,000円となります
********************
上記の設例で計算しますと
旅 行 代 金:90,000円
割引対象額:40,000円
(内訳)
代金割引額:40,000×70%=28,000円
クーポン券:40,000×30%=12,000円
・
旅行代金支払:90,000-28,000=62,000円
・
上記の設例では、割引対象額は上限の40,000円となりますが、40,000円の全てが旅行代金の割引額ではなく、70%の28,000円が代金から割引され、30%の12,000円は旅先で利用できる「地域共通クーポン券」が付与されます( 旅行期間中に限って有効 )。
・
クーポン券は一枚1,000円単位とし(1,000円未満を四捨五入)お釣りは出ません。
・
また、旅先で使わなかったクーポン券の払い戻しもできません。
・
地域共通クーポン券とは?
旅行先の都道府県とその隣接都道府県において、旅行期間中に限って、地域共通クーポン加盟店で利用できます。(Go To トラベル事務局の登録を受けた店舗・施設等)
・
物販施設
:土産物店 など
飲食店
:レストラン、カフェ
観光施設
:アクティビティ、遊園地、博物館
:美術館、動物園、水族館など
交通機関
:鉄道、バス、タクシー
:ハイヤー、レンタカー、船 など
・
クーポン券の付与については、現時点では準備が整っていないため、7月22日~の実施は見送られ、2020年10月1日(木)以降出発からの適用となりますから、準備が整うまでは「旅行代金×50%×70%=旅行代金の35%」が割引の対象となります。
・
③
地域共通クーポンの利用方法等
地域共通クーポン券の発行券種・発行形態
発行形態
紙のクーポン券と電子クーポン(スマホ決済)の2種類です
:紙クーポン
:電子クーポン
・
発行券種
( 紙クーポン )
::券種 1,000 円
( 電子クーポン )
::券種 1,000 円、2,000 円、5,000 円・

地域共通クーポン券の受け取り方法
- 旅行会社の窓口で旅行商品をご購入の方
旅行会社にて予約完了後に紙クーポンを受け取ります
・ - WEBで旅行パッケージをご購入の方
[ 紙クーポン ]
宿泊施設にてチェックインの際に紙クーポンを受け取ります
・
[ 電子クーポン ]
予約確認メールに電子クーポンサイト(クーポン発行画面)のURLが添付されていますので、必要事項を入力してクーポンを取得します・電子クーポンの取得・利用はスマホ操作が必要となるため、煩雑で手間がかかります。 紙クーポンでの取得・利用がおススメ します。・
[宿泊施設に直接申し込みの方]
宿泊施設のチェックインの際に紙クーポンを受け取ります
・ - クーポンの発行方法( 種類 )は旅行会社により異なりますので、予約をされる旅行会社のサイトで確認願います
地域共通クーポンの利用方法
[ 紙クーポン ]
- クーポンには切り取り線がありますが、切り離されたクーポンは利用できません
- 現金への交換は不可
- 券面額以下の金額の利用の場合であっても、お釣りは出ません
支払で不足する分は現金等で支払いします - 地域共通クーポンを利用して購入した商品、サービスなどを返品する際に、返金は不可
- ㆞域共通クーポンの交換は不可
- 利用エリアの確認
紙クーポンの左下に都道府県が記載されています
宿泊地が黒枠で囲われています( 上記例題では:青森県 )
宿泊地(日帰り旅行の場合は主たる目的地)および近隣の都道府県(上記例題では:青森県、北海道、岩手県、秋田県)でクーポンの利用ができます - クーポンの有効期限
右図の赤枠箇所に有効期間が記載
宿泊旅行の場合:宿泊日とその翌日
日帰り旅行の場合:旅行当日
・
[ 電子クーポン ]
- 基本的に紙クーポンと取り扱い方法が同一のため、省略いたします
地域共通クーポンの利用可能店
地域共通クーポン取り扱い店舗のポスター
▼
④
対象となる国内旅行は?
個人・宿泊旅行の割引対象
- 旅行代理店 or 予約サイトでの申込み
割引対象
:宿泊+交通機関等のセットプラン料金
・
交通機関等とは?
航空、鉄道、バス、旅客機、タクシー、高速道路、旅客船等
・ - 宿泊施設にアクセスして直接申し込み
割引対象
:宿泊料金のみ
・ - 宿泊に準ずるもの
割引対象
:クルーズ、夜行フェリー、寝台列車
:座席のみとみなされるものは除く
・
団体・宿泊旅行の割引対象
- 旅行代理店 or 予約サイトで申込み
:修学旅行、職場旅行等
・
日帰り旅行の割引対象
- 往復の乗車券等の移動 + 旅行先での消費となる「食事」「観光体験等」とのセットプランが対象
- 往復交通 + α
:往復乗車券 + 日帰り温泉券
:高速道路周遊バス
:+ 体験型アクティビティ
:往復航空券 + 体験型アクティビティ
:往復乗船券 + 旅行先でのランチ
:高速バス往復 + フルーツ狩り
:地域周遊切符 + 有名飲食店めぐり券等・
⑤
GO TO トラベル
事務局連絡先
ナビダイヤル:0570-002-442
IP電話等
から問い合せ:03-6636-9457
受 付 時間 :10:00~19:00(年中無休)
メディア情報の紹介
GoTo併用で無料も 甲府市の宿泊割引、最大7割
政府が予定している観光支援事業「Go To トラベル」と甲府市の宿泊割引キャンペーンを併用すると、料金がゼロになるケースがあることが分かった。
・
市は宿泊施設の新型コロナウイルス感染対策を徹底した上で観光客の呼び込みに力を入れる考えだ。「Go To」事業は旅行代金の35%を国が支援し、国土交通省は自治体の制度と併用できるとの見解を示している。
甲府市によると、市内の宿泊施設を利用する人を対象に15日から、宿泊代5千円以上に3千円▽1万円以上に6千円▽2万円以上に1万4千円▽4万円以上に2万8千円-のクーポンを発行している。
最大割引率が70%のため、「Go To」と併用すると、宿泊代が2万~2万1538円の場合などは利用客の支払いはゼロになる。「じゃらん」などの予約サイトで両方の割引手続きができるという。
一方で、感染が拡大している東京などからの客を割引の対象外にした自治体もある。静岡県は22日から始める宿泊促進事業の対象を静岡、山梨、長野、新潟県民に限定した。割引率は50%で、「Go To」との併用で85%割引となる。
2020年7月17日 産経新聞
GO TOトラベル
キャンペーンのまとめ
7月15日(水)、西村経済再生担当大臣は衆議院予算委員会で「専門家からも意見聞いて進める」と発言されていますから、7月22日(水)以降の国内旅行等から「GO TO トラベルキャンペーン」事業が開始されますが、コロナウイルス2次感染拡大が懸念されるなかでは、躊躇してしまいますよね!
・
旅行者からすると、観光地、宿泊先、交通機関等の「旅行者の受け入れ態勢」「コロナウイルス対策」も心配です。
・
また、「旅行代理店」「予約サイト」においても準備が整っていない状況ですし「地域共通クーポン券の付与」は、2020年10月1日(木)以降出発からの適用となります。
・
この様な状況を考慮しますと、JTBなどの旅行代理店の準備が整った後「地域共通クーポン券」が付与される10月1日(木)以降のツアーが良いのかな?と思います。
・
気温が低くなり、空気が乾燥する冬になりますとウイルスも流行しますから「コロナウイルスの感染状況」「旅先」「旅行者の受け入れ態勢」などを状況に応じて勘案し、10月~11月頃の期間で利用されるのがベストかなと考えます。
・
JALで快適格安国内旅行
:ニーズツアー
クラブツーリズム
:神奈川・町田発バスツアー
:リピーター続出!
:大好評ツアーご予約お早めに
:GO TO Travel をクリックします。
・
・
・
関連記事
以 上
GO TO トラベルキャンペーンの概要とは?
でした。