海老名 図書館 御案内!

海老名中央図書館室内

小田急線、相鉄線、JR相模線の海老名駅(西口)より徒歩7分ほどに「海老名市立中央図書館」があります。

2015年にリニューアルオープンし、蔦屋書店を運営するCCC(カルチュア・コンビニエンスクラブ)が指定管理者となった以降、館内にスターバックスコーヒーを併設し、お洒落なカフェの様な図書館となっています。

地元で大人気の「海老名市市立中央図書館」を御案内します。

海老名市立中央図書館 概要


海老名中央図書館 アクセス

自由通路をJR相模線の海老名駅方面へ向います

自由通路の階段を下ります


LAWSON ビナガーデンズ店を右手に見ながら歩きます

海老名市立中央図書館です
右下の+をクリックしますと拡大します
中央下<をクリックしますと矢印方向に進みます



施設概要

項 目 内 容
所 在 地 〒243-0438
海老名市めぐみ町 7-1
電話番号 046-231-5152
開館時間 9:00~21:00
休 館 日 ナシ(年中無休)
蔵 書 数 約32万冊
閲 覧 席
案 内 等
B1
:図書館エリア
国内・海外小説のほか
文学・文芸書が配架

1F
:図書館エリア
ビジネス
政治・国際
雑誌、新聞  など
時事関係資料が配架
:蔦屋書店エリア
600タイトル以上の雑誌
最新の書籍 等を提供
雑貨、文房具なども販売
:スターバックス コーヒー
スタバで購入された方は
指定されたエリア内の席
にて飲食OK
2F
:図書館エリア

料理、暮らし
旅行、スポーツ
アート、人文

などを配架
3F
:図書館エリア
社会、教育、
歴史・郷土、産業

語学・参考書
などの専門書を配架
:学習室
90席

学習室内では使用禁止
:.
PC
iPad
スマートフォン
音の出る電子端末

4F
:子供図書館エリア
児童書、絵本等を配架

子どもが遊べる
テラスも併設
無  線
L A N
フリーwifiサービス利用可
EBINACITY-LIBRARY
_Wi-Fi
iPad
の貸出し
利用カードをお持ちの上
カウンターまで
:お一人様1日1時間まで
:12歳以下、保護者同伴
飲 食 ペットボトル、水筒など
フタ付飲料の持ち込みは可

持込みの食事は、館内不可
1F屋外テラスはOK
そ の 他 授乳室:おむつ交換
:1Fと4Fに授乳室あり
:おむつの交換も可
図書館の専用駐車場横
に駐輪場アリ


海老名中央図書館 館内風景

右側:B1、1F、2F、3F、4F をクリックしますと館内の様子を確認することができます。

矢印の方向に進むこともできますし、回転させて周囲を確認することもできます。

B1F
読書スペース
落ち着いて本が読めそうですね


海老名中央図書館風景③

 

1F館内風景
雑誌も豊富に揃っており、蔦屋書店 +
おしゃれなカフェの様

席に座って雑誌を熟読しても購入しなくてOKです


海老名中央図書館内風景①

海老名中央図書館内風景➁

3F学習室

海老名中央図書館学習室⑤

4Fキッズ図書館

海老名中央図書館内風景④


海老名市立中央図書館 館内map

海老名市立中央図書館館内MAP


海老名市立中央図書館 駐車場

海老名市文化会館、総合福祉会館
中央図書館の利用者駐車場です

駐車場の様子

駐車場の利用案内

  • 文化会館、総合福祉会館との共用駐車場 456台 (無料)
  • 障がい者等専用駐車場が5台(無料)
  • お帰りの際に、駐車券を1F図書館カウンターの認証機に通します。

    認証機を通さない駐車券で出場できることはできません。
  • 駐車場の閉場後は認証機を通しても翌日の出庫は不可

 


貸出券(図書館カード)の種類

海老名中央図書館で利用できる図書利用カードは以下の4種類。

  • 図書利用カード の新規発行
  • 海老名市住基カード
    (図書館利用登録が必要)
  • TUTAYA・Tカードの新規発行
  • Tカードへの図書貸出機能の付与

蔦屋書店が指定管理者になっていますので、Tカードも利用できます。

Tカードで御利用いただいた場合には、中央図書館に併設する蔦屋書店やスターバックス コーヒーでの利用金額に応じたポイントが貯めることができます。


貸出券(図書館カード)の作成方法

国内に居住されている方でしたら、どなたでも利用カードを作ることができます。

図書館利用規約に同意される方は、利用登録票(申込書)に必要事項を記入の上、運転免許証などの本人確認書類を添えてカウンターに提出します。

  • 利用カード(貸出券)のご利用はご本人のみ
  • 有効期限は登録日より3年間

海老名市立中央図書館
の評判とまとめ


TripAdvisorのレビューを抜粋


2019年11月
私は市民なので低評価

(公共の図書館なので)無料のワーキングスペースがズラッとあるのはいいが、一日中占領されていて、本を選ぶ際ちょっと腰掛けようにも座るところがない。

悪名高きTSUTAYA図書館。
全く使えない。

★★★★
2019年11月
充実

蔵書も充実していて、近隣では、突出した図書館です。スタバとの、コラボで、ゆったりと 本を楽しむ空間にも なっています。

本離れが、解消されそうです。これからも、使い続けたい図書館です。

★★★
2019年3月
市民でいつも利用しています
以前の図書館の時は、静かで落ち着いていて使い勝手としては凄く良かったし、館内にない本のリクエストもきちんと対応して他館から借りてくれました。

プラネタリウスムもあったし。

TSUTAYA図書館になって館内は以前よりも明るくなったけど、オープンした時は凄く賑やかで落ち着きませんでした。

今は少し落ち着いたかな?という印象です。

でも開架書庫・閉架書庫共に古い本が多く、シリーズ物は続刊が館内になかったり、いりなり途中の巻だけあったりする本も。揃えるならきちんと揃えて欲しいです。

館内になくリクエストしても半年以上待たされる事も多いです。

カウンターで状況を確認(催促してるつもりはないけど)すると、その後は早く借りられるので、他館に依頼していないのでは?と勘繰りたくなる事もあります。

でもえび~にゃハウスなどで借りたり駅の返却ポスト利用できるようになって、そういう点では館内に行かなくても借りたり返却できるのは便利です!

★★★★★
2018年12月
スタバ併設の図書館
市立の図書館ですが、TSUTAYAが運営していて、1階部分に蔦屋書店とスタバが併設されています。

広い駐車場も隣接していて、図書館利用の際に認証機に駐車券を通すと無料になるので、時間を気にせず利用できます。

 


2018年11月
開架に並んでいる本が古い
他の図書館では書庫にある古い本が、開架に並んでいる。

新しい本もどんどん入れて欲しいですね!

本屋と併設されているので、新しいのを読みたければ売っている本を買って読めという事でしょうか。

★★★★★
2018年10月
ひたすらおしゃれ。

この図書館はスタバも中に入っていて、中のデザインも本当におしゃれです。

ゆっくりとした時間を過ごすことができます。

ただ、テスト期間の学生などが増えると混雑してしまい、席が取れない時もあるのでそこは注意が必要です。

ららぽーとも近くにあるし、是非訪れて欲しいと思います。


★★★★★
2017年11月

座席の確保さえ出来ればいここちの良い場所です。

資格試験の勉強のため長時間利用しました。

座席の確保さえ出来れば、集中できる場所です。

スタバの珈琲で気分転換もでき、駐車場も無料です。


海老名市立中央図書館のまとめ

管理人も2020年9月(平日)に海老名中央図書館に初めて伺いましたが、図書館と蔦屋書店が融合したおしゃれなカフェのイメージです!

スタバのコーヒーを頂きながら雑誌を読むことも自由。

平日に伺ったにも関わらず、館内1F・1F屋外テラス・3F学習室は、ほぼ満席ですから、レビューに記載されていましたが座席の確保さえ出来れば良い図書館ですね!

駐車場も無料ですから、地域の方が利用しやすい図書館です。

フリーwifiサービスも利用できるので「雑誌のチェック」「試験勉強、資格試験などの
学習」をされる方には最適な図書館ですんね!

関連記事

以 上

海老名 図書館 御案内でした。

コメントを残す

CAPTCHA