車でお迎え「 駐車違反 」の豆知識!

記事内にはアドセンス広告等が掲載されています

駐車違反の豆知識

あなたは、緑色の制服に黄色の反射ベストを着て、端末を手に二人一組で地域を巡回している「駐車監視員」( 通称:緑のおじさん ) が、全ての駐車違反を取締まっていると思われていませんか?

あなたが車でお迎え最中、緑のおじさんが巡回していたら何となく緊張しませんか?

あなたは、駐車禁止(標識)の側に車を止めて運転席に座っていれば、駐車違反にはならないって思っていませんか?

実は、管理人もお迎え最中に緑のおじさんが巡回していますと、何となくお尻がソワソワしていましたがが、設問の全てが間違いです。

「駐車禁止違反」の内容と「駐車監視員」( 通称:緑のおじさん )の職務権限について調べてみました。

 


駐車とは?(道路交通法2条1項18号)

車などが客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由などで継続的に停止すること( 貨物の積卸しのための停止で5分を超えない時間内のものや人の乗降のための停止を除く )、又は車などが停止し、運転者がその車両等を離れて直ちに運転することができない状態にあることをいう。と定められています。

道路交通法にリンク

 


停車とは?

上記「駐車」に当てはまらない停止のことを指し、具体的には以下の様な状況を指します

  • 人の乗り降りや、5分以内で済む荷物の積み下ろしのための停止

    ※人の乗り降りについては、時間制限はありません
  • ドライバーが運転席にいて、直ぐに移動できる状態で車が止まっている

 

「駐 車 禁 止」:停車はOKですが駐車は禁止
「駐停車禁止」:駐車・停車のどちらも禁止

 

[ 駐車禁止 ]
駐車禁止 標識

 

[ 駐停車禁止 ]
駐車禁止標識

 

駐車禁止違反となる要件

駐車禁止違反とは、車両の駐車が禁じられている区域に駐車する違反行為で「駐停車違反」「放置駐車違反」の2つに大別されます。

元々止めてはいけない場所に車を止めて、

  • ドライバーが乗車している状態を「駐停車違反」とされています
  • ドライバーが車から離れており、違反発見時にすぐ車を動かせないケースは「放置駐車違反」になります


違法駐車により緊急車両の通行の妨げ要因となり、人命・事故・トラブルが生じることを避けるため、厳しく罰則が科されます。


駐停車違反

路上駐車における駐車違反とは、以下の通り。

  • 駐車禁止区域に駐車している
  • 貨物の積卸しのための停止で5分を超えるもの
  • ドライバーが乗車しており、警察官・交通巡視員からその車を移動するように命じられたとき、直ちにに対応できる状態と規定(道路交通法第51条)されています


違法であるかを確認するためには、「駐車禁止となる場所」を確認することが必要です。

駐車が禁止される場所には「駐車禁止区域」と「駐停車禁止区域」の2つあります。

標識がないから路上駐車しても良いわけではありません。

 

駐車禁止区域
(駐車違反となる場所)

「駐車禁止区域」は、駐車のみが禁止されている場所で、「駐停車禁止区域」と重複している場所もあります

以下は「道路交通法第45条」にて規定されている「駐車禁止区域」です

  • 駐車禁止の標識や標示がある区域
  • 駐車場や車庫など、自動車専用の出入り口から3m以内
  • 道路工事区域の側端から5m以内
  • 消防用機械器具置場や消防用防火水槽の道路に接している出入口から5m以内
  • 消火栓や指定消防水利の標識が設置されている場所、または消防用防火水槽の取り入れ口から5m以内
  • 火災報知機から1m以内
  • 車両右側の道路上に3.5m以上の余白がない場所

 

駐停車禁止区域
(停車違反となる場所)

「駐停車禁止区域」は、駐車も停車も禁止されている場所となります

以下は「道路交通法第44条」で規定されている「駐停車禁止区域」です

  • 駐停車禁止の標識や表示がある場所
  • 軌道敷内
  • トンネル内
  • 交差点内と交差点の端から5m以内
  • 道路の曲がり角から5m以内
  • 坂の頂上付近、勾配の急な坂
  • 横断歩道、自転車横断帯内とその端から5m以内
  • 踏切内とその端から前後10m以内
  • 安全地帯の左側とその前後10m以内
  • バス、トローリーバス、路面電車の停留場所を表示する標示柱または標示板から10m以内

 


放置駐車違反

駐車禁止場所において、ドライバーが車から離れており、すぐに運転できない状態で放置していると、警察官・駐車監視員から「放置駐車違反」を問われる可能性が生じます。

放置駐車違反は、以下の状況は考慮されません。
・停車時間の長短
・車から離れた距離
・エンジンを止めているか否か
・ハザードランプをつけているか否か

 

駐車禁止違反
点数と反則金

駐車禁止違反の処分対象者は、原則としては実際にその車を運転し、違反をしたドライバーと規定されています。

交通監視員の報告による放置駐車違反の場合、ドライバーは誰かわかりませんし出頭しなければ誰が違反したかもわかりません。

違反をしたドライバーが処分に応じない、あるいは運転者を特定できないなどのケースでは、その車の所有者(車検証に記載された使用者「使用者責任」)が処分の対象となります。

このため、少々理不尽とは思いますが「放置車両確認標章」を持参して警察署等に出頭した場合、「反則金」に加えて「違反点数」も加算されることになりますが、交通監視員の報告による放置駐車違反の場合、後日送られてくる放置駐車違反金の納付書に従って反則金を振り込めば、違反点数の加算はありません。

ただ、放置駐車違反をすると違反車両のデータが記録され、6ヶ月以内に3回の放置駐車違反金の納付命令を受けると、普通自動車で2ヶ月間の使用制限命令が発令されます。

 


駐停車違反
(反則点数および反則金)

(単位:円)


駐停車違反
駐停車禁止
場所 等
駐車禁止
場所 等
(反則点数) 2点 1点
大型車等 15,000 12.000
普 通 車 12,000 10,000
二 輪 車 07,000 06,000
原   付 07,000 06,000


放置駐車違反
(反則点数および反則金)

(単位:円)

放置駐車
違  反
駐停車禁止
場所 等
駐車禁止
場所 等
(反則点数) 3点 2点
大型車等 25,000 21.000
普 通 車 18,000 15,000
二 輪 車 010,000 09,000
原   付 010,000 09,000

 

道路交通法第51条

なお、違法に駐車している車のドライバーが車から離れており、移動を命令することができない時はレッカー車により移動されることがあります。(第51条3項)

車の移動・保管などに要した費用は車のドライバー、使用者、所有者の負担となります(第51条15項)

駐車監視員
の職務権限はどこまで?

駐車禁止違反の取締りは「警察官」「交通巡視員」「駐車監視員」が行います。

交通巡視員とは?

日本の警察において警察官とともに道路交通に関する取締りや指導、交通整理などを行う警察職員である。現在では、廃止され警察官に統合された都道府県もある。
ウィキペディア(Wikipedia)

 

駐車監視員とは?

従来、駐車違反の取締りは警察が行っていましたが、2006年の道路交通法改正により「放置駐車違反金制度」が制定されたことで、民間法人に業務を委託する事が可能になりました(現在においても警察に取締り権限があります)。

警察の代わりに駐車違反の取締りを民間に委託するため「みなし公務員」となります。

緑の制服に「駐車監視員」と記載された帽子及び腕章を着用し、駐車監視員の公務に従事している時は公務員として扱われるため、駐車監視員に対して「業務妨害」「暴行」等を行った者は公務執行妨害が成立します。

 


駐車監視員の職務権限

駐車監視員は、「放置駐車車両」確認・「放置車両確認標章※」の貼付に従事するみなし公務員で、警察官同様に反則切符を作成したり、放置違反金を徴収することはできません。

駐車監視員の職務権限は、駐車違反車両の内、人が乗車していない「放置駐車車両」のみに限定されています。

なお、「駐車監視員」は、駐車違反を取締まっているわけではありません。

「放置車両の確認」「確認標章の貼付」「警察署長に報告」が業務であり、「人が乗ってる駐車違反車両」は元々業務の対象外となります。

※放置車両確認標章とは?

放置車両違反車のフロントガラスに貼付される黄色の確認証。

  • 違反車両のナンバー
  • 証票番号
  • 日時、場所等の違反状況が記載

カメラで違反車両を撮影したのち、専用端末で確認標章を印字しています。


放置車両確認標章

車でお迎え「 駐車違反 」の豆知識まとめ

「駐停車禁止区域」に車を止めることはできませんが、地域巡回の殆どが「交通監視員」に委託されていますので、人が車に乗車していれば大丈夫と考えられる方もいらっしゃると思いますが、下記が正解です。

人が乗っていれば

:駐車違反にはならない・・・×
:放置駐車違反にはならない


駐車禁止区域に車を止めていれば、「駐車違反」であることに変わりはありません。

「放置駐車違反金制度」が施行された今日でも、警察に取締りの権限がある事を頭の片隅で覚えておいて下さいね!

下記は「駐車監視員」の取締り対象にはなりませんが駐車違反となりますから、警察の取締り対象です。

  • ドライバーは乗車しているが「駐停車禁止区域」(停車違反となる場所)に止めている場合
  • 荷物の積み下ろし等で5分以上停車しているケース

駐車監視員が巡回していたとしても、御自身が運転席に座っていれば緊張する必要はありませんが、「駐停車禁止区域」( 停車違反となる区域 )に止めていないか等、御自身でチェックして下さいね!

関連記事



自動車保険の一括見積もりbang!

 

ガソリン代・駐車場代・自動車保険料・車検代・メンテナンス費・自動車税等々、車の維持費は馬鹿になりませんね!

どちらも節約するのが難しい必要経費となりますが、加入されている「自動車保険」を見直すとことで、保険料が思われている以上にお安くなる可能性があります。

自動車保険会社は2種類のタイプに分かれています。
・店舗を有する「代理店型」
・店舗を有しない「ダイレクト型(通販型)」

「代理店型」は、店舗賃料・店舗人件費・販売経費などの経費を保険料に上乗せするため、同一の保険内容であれば「代理店型」は「ダイレクト型(通販型)」よりも保険料が高く設定されます。

加入されている保険会社が「代理店型」の場合、「ダイレクト型(通販型)」に変更されると、年間保険料が20,000円以上お安くなる可能性があります。

また、「ダイレクト型(通販型)」の自動車保険に加入されていたとしても、年齢・性別・家族構成・等級・免許証の色・用途・年間走行距離などの加入条件によって、各保険会社が「事故リスク基準」を設けて設定する保険料率が異なるため、年間保険料に差が生じます。

例えば、

  • ソニー損保の自動車保険の保険料は「走った分だけ」
    年間走行距離の短いドライバーの事故リスク < 長距離走行ドライバーと設定して、短距離ドライバーの保険料率を安く設定しています
  • 大人の保険(セゾン自動車保険)は、事故率が低い40・50代の保険料を割安に!
    事故を起こしにくい40~50代の保険料を安く設定しています


保険料を算定するための「項目」は多数ありますから、各「通販型自動車保険会社」でも、補償内容が同一であったとしても各社の年間保険料には差異が生じます。

保険料や補償内容等を見直す場合、「自動車保険の一括見積もりサイト」を御利用されて、現在加入されている自動車保険の保険料を他社と比較しながら絞り込むことが一般的な方法です。

でも、どちらの「自動車保険の一括見積もりサイト」を利用するのが一番良いかわかりませんよね!

 

について御案内していますので、興味がある方はチェックして下さいね!

 

以 上

車でお迎え「 駐車違反 」の豆知識!でした。

コメントを残す

CAPTCHA