
JR横浜線町田駅、中央改札口から小田急線町田駅、西口改札までの乗り換えを御案内しています。
・
初めての方でも人の流れに乗れば、6分以内に小田急線に乗り換えることが出来ますから安心して下さいね!。
・
お急ぎの方が迷わない様、ペデストリアンデッキ地図での御案内のほか、Google ストリートビューで周辺を確認することもできます。
・
町田駅 乗り換え
横浜線から小田急線
①
横浜線
中央改札口の御案内
横浜線中央改札口
中央改札口を出て右、ペデストリアンデッキ方向に歩きます。
▼
・
横浜線町田駅中央改札口
から東急ツインズ方向の風景
小田急線の案内板の方向に歩きます
▼
・
ストリートビューが表示されない場合、左上の青いgoogle マップで見るをクリック願います。
ストリートビューを矢印の方向や左右に動かすと周辺を確認することができます。
・
②
町田ペデストリアンデッキ
ルート選択
小田急線の案内板先はペデストリアンデッキ広場です
町田ショッピングの中心地ですね!
・
周囲には、マルイ・ルミネ・東急ツインズ・モディがあります。
▼
JR横浜線町田駅の中央改札を通過し広場に出たあと、町田東急ツインズ、町田モディに沿ってペデストリアンデッキを歩く(屋根なし)ルートとマルイに沿って横浜銀行の前を通る(屋根あり)ルートの2つがあります。
①町田東急ツインズ・モディ ルート
.(1993年竣工:屋根なし)
②マルイ ルート
.(1980年竣工:屋根あり)
下図①②の内どちらかを選びます。
・
横浜線、小田急線の沿線人口増加に伴い、東急ツインズ・モディ側にもデッキが新設されました。
・
どちらのルートを選んでも小田急線の町田駅西口改札に到着します。
・
( ルートの特徴 )
・①歩く距離が②よりも若干短い
・①②のルートよりも歩行者が少ない
・②雨の日は傘をささなくとも良い
・
・
③
小田急線西口改札
の御案内
小田急線町田駅西口改札
▼
・
ルート①②の合流地点
町田モディ入口付近方向からの
ストリートビュー
▼
・
小田急線町田駅西口改札の風景
▼
・
町田駅 乗り換え!まとめ
小田急線町田駅の1日平均駅別乗降人員 293,572人(2018年度)新宿駅521,160人に次いで小田急線内で2番目、横浜線町田駅の1日平均駅別乗降人員112,710 人(2017年度)JR東日本内で30番目の駅になります。
・
駅間は300m程ですから人の流れに乗れば、改札から改札までは6分あれば到着します。
・
走れば3分でいけるかも?と思われている方は要注意。
・
ペデストリアンデッキはバリアフリーとなっており、大勢の歩行者がいますからダッシュすることは厳禁です。
・
車いす、ベビーカー、歩行者と接触して、トラブルやけがの原因になりますから注意して下さいね。
・
なお、小田急町田駅西口改札に降りる階段等に近い車両は、10両編成で上下線とも4,5,6,7号車になります。
・
横浜線町田駅中央改札口に登る階段等に近い車両
▼1~2番線:横浜・桜木町方面
・4,5,7号車
▼3~4番線:橋本・八王子方面
・3番線:4,5,7号車
・4番線:3,5,7号車 となります。
・
小田急線 関連記事
東京メトロ千代田線では、2017年11月から16000系車両の一部で「 メトロ フリーWi-Fi 」の利用が可能になっています。
・東京2020オリンピック競技大会の訪日外国人向けの無料Wi-Fi サービスとして整備されてきましたから、登録時の表記は英語となりますが、どなたでも利用することができます。
・
実際、小田急線通勤準急に乗車して町田駅~霞ケ関駅までの約60分「 メトロ フリーWi-Fi 」を快適に利用することができます。
・
you tube も「鶴川駅~柿生駅」以外の区間ではスムーズに見ることができました。
超便利!ネットニュースの視聴、学習アプリの活用、ゲームのダウンロードなどなど、あなたのスキマ時間を有効に活用することができます。
・
iphoneでの「 メトロ フリーWi-Fi 」の登録方法について紹介します。
以上
以 上
町田駅 乗り換え!でした。