
横浜駅にはJR東日本、東急東横線・横浜市営地下鉄、京急線、相鉄線、横浜市営地下鉄が乗り入れているターミナル駅でです。
・
路線バス等についても、横浜市営バス、相鉄バス、神奈中バス、京急バス、江ノ電バスの5社が運行しています。
・
横浜駅周辺で、車でお迎えできるスポットを紹介しています。
・
お迎えスポットをスライドして拡大したり、Google ストリートビューで確認することもできます。
・
ハザードを点灯して運転席でお迎えしましょう!
・
右上の□をクリックしますと拡大します。
NO | 名 称 |
---|---|
① | 横浜駅西口乗降用停車スペース |
② | 横浜モアーズ前周辺 |
③ | 横浜モアーズ横 |
④ | ヨドバシカメラ脇 |
⑤ | かながわ県民活動サポートセンター横 |
⑥ | 横浜西口第7自転車駐車場そば |
⑦ | 銀洋第2ビル横 |
⑧ | 岩崎学園横 |
⑨ | 高島屋横 |
⑩ | 三井住友信託銀行脇 |
⑪ | 横浜西口郵便局前 |
⑫ | 横浜駅東口ルミネ前周辺 |
⑬ | 崎陽軒本店周辺 |
⑭ | 崎陽軒本店前 |
⑮ | 東口タクシープラザそごう入口前周辺 |
・
・
横浜駅 車でお迎えスポット
(西口)
①
横浜駅西口乗降用停車スペース
- 横浜駅西口の正面 「乗降用停車スペース」です
- 一般車ロータリーとの記載はありませんが皆さんが利用されています
▼
・
▼
▼
・
②
横浜モアーズ正面
- 鶴屋町3丁目の交差点から横浜駅西口方面に進入し、ヨドバシカメラ前辺りより、左から2車線目を走行します(一番左車線はバスタクシー専用)。
- ヨドバシカメラ、みずほ銀行を通り過ぎた辺りで車線は左から「鶴屋町方面」「横浜駅方面」に分かれ、横浜銀行の正面辺りで車線は左から「乗降用停車スペース」「西口駅前一般車」「タクシー専用」「バス専用」に分かれますので「乗降用停車スペース」の車線に入り「横浜モアーズ」正面辺りの路肩でお迎えすることになります。
▼
・
▼
・
③
横浜モアーズ横
- 横浜モアーズ横の通りになります
- 西口広場からモアーズ横に廻り込んだ位置にありますから、横浜駅西口広場よりは落ち着いてお迎えできると思います
- 2021年7月:西口広場に向かうの途中にポールが立っており、通行止めとなっており、西口に向かうことはできません
▼
- モアーズの裏手でも迎えすることができます
- 鶴屋橋に向かっての一方通行です
▼
▼
・
④⑤
ヨドバシカメラ~
かながわ県民センター周辺
- ヨドバシカメラ脇の通りを「神奈川県民センター」に向かいます
- 「神奈川県民センター」に向かっての一方通行で両サイドにパーキングメーター等がありますから停めやすいですね
▼
・
パーキング駐車の様子
▼
パーキングメーター駐車時間帯表示
▼
パーキング・メーター
パーキング・チケットとは?
道路交通法の「時間制限駐車区間」と呼ばれる交通規制に基づき設置されます。
・
パーキング・メーター等の設置区間では、道路標識等に表示している時間帯に限り、60分以内の駐車が可能になります。
パーキング・メーターの利用方法
・駐車枠内に収まる様に駐車します
・メーター表示 0分になっていること
・を確認
・料金を投入(300円)
・60分の利用時間を越えての駐車は不可
・料金の追加は出来ません
・利用時間を超過しますと駐車違反
・になります
・
パーキング・チケットの利用方法
・駐車枠内に収まる様に駐車します
・料金を投入(300円)し、発給器から
・チケットの発給を受けます
・フロントガラス等の見やすい場所に
・車内から掲示します
・チケットを掲示していない場合、及び
・時刻を経過している場合は駐車違反と
・なります
・
⑥
横浜西口第7自転車駐車場そば
- 帷子川(かたびらがわ)分水路側
- かながわ県民センター近く
- 横浜駅西口第7自転車駐車場の脇にてお迎えします
- 鶴屋町3丁目交差点に向かっての一方通行となります
▼
・
▼
⑦
銀洋第2ビル横
- ヨドバシカメラ横から入り、帷子川(かたびらがわ)を渡り、「かながわ県民センター」角を右折します
- 横浜駅西口から徒歩で4分程度ですのでお勧めです
- お店が無いので停めやすい場所です!
- 一方通行はありません
▼
▼
⑧
岩崎学園横
- Google ストリートビューで見ますと一台分の車寄せを確認できますが、先に進みますと複数個所のお迎えスポットがあります
- 「帷子川分水路」に向かっての一方通行です
▼
▼
・
⑨
横浜高島屋脇
- 横浜高島屋の脇
- 内海橋方面に向かいますと左折レーンとなるため、高島屋と横浜ベイシェラトン ホテルを結ぶ「横浜西口第一歩道橋」(下)辺りでお迎えします
- 西口ロータリーから出て直ぐになります
▼
・
▼
・
⑩⑪
三井住友信託銀行脇
~横浜西口郵便局前
- パルナード通り
- 右端にパーキングメーターが設置されています
▼
車寄せ・パーキング駐車の様子
▼
・
横浜駅 車でお迎えスポット
(東口)
⑫
横浜駅東口ルミネ前周辺
- 横浜駅東口ルミネ前
- 横浜駅西口よりもゆったりして、車でお迎えができます
▼
・
▼
・
⑬⑭
横浜中央郵便局~万里橋まで
- 横浜中央郵便局と崎陽軒本店の通りになります
- パーキングメーターもあり駐車し易いです
- パーキングメーターに停めていれば、横浜名物 崎陽軒のシウマイを買うこともできます
▼
・
▼
・
⑮
横浜駅東口タクシープラザ
- 横浜駅東口タクシープラザ内
- 横浜そごうノクターン乗り場周辺
- 横浜駅から徒歩で来られる方は、東口ポルタ地下街(B2)に向かい、インフォメーションを左折してポルタ地下街を抜けた所にタクシー乗り場があります
- 横浜駅からの徒歩アクセスは、横浜 タクシー 乗り場!を参照願います
- タクシー乗り場に入りましたら右に歩いて頂くと「横浜そごうノクターン乗り場」があります
- 横浜駅中央改札口から7分程度歩きますが、雨には濡れません
- また、地下で床が平らですからキャリーバッグなどをお持ちの方には適しています
▼
上から見た そごうノクターン乗り場
西口よりもゆったりしています
▼
一般車降車場の整備されていますから、安心してお迎えができますね
▼
一般車降車場の様子
▼
・
横浜駅 構内案内図
- 横浜市都市整備局が作成したものです
- お迎え場所に向かう際の参考にしてくださいね!
▼
横浜 車でお迎え! まとめ
横浜駅西口は交通量が多いですから、車でお迎えをするには、御自身で下記の様なプランニングをされていた方が、いざ停車できなくとも慌てずに済みます。
・
たとえば、鶴屋町3丁目の交差点から来られる方は
- ④⑤ヨドバシカメラ~かながわ県民センター周辺をチェック
- ④~⑤に向かう間に目視で⑥横浜西口第7自転車駐車場そばをチェック
- 廻り込んで③横浜モアーズ横をチェック
- ②横浜モアーズ正面
①横浜駅西口乗降用停車スペースをチェック
こちらで停めることが出来ればラッキーとの感覚です - 銀洋第2ビル横も穴場ですからチェックしてくださいね!
- ⑦横浜高島屋脇をチェック
- ⑧⑨三井住友信託銀行脇~横浜西口郵便局前に向かう
- 6でもダメなら東口へ
西口でお迎えをする場合、車を停めてから携帯でお相手に連絡された方が良いと思います。
横浜駅東口は、西口よりも交通量が格段に少ないため「道がよくわからない方」「運転に少し不安がある方」「安心してゆったりと待ちたい方」にお勧めですね。
記載情報が変更されている場合もございます。
御利用の際は、現地情報を御確認願います。・
作成:2019年6月
更新:2021年7月
・
横浜 関連記事
・
関連記事
①
自動車保険一括見積もり 個人情報不要
サイトの効果的な利用方法!
「自動車保険一括見積もりサイト」を利用する時、個人情報の入力を求められることに抵抗がある方もいらっしゃいますよね!
・
「イオンのほけん相談」が運営する「自動車保険一括見積もりサイト」では、個人情報の入力なしで最大7社の保険料を比較することができます。
・
イオンの自動車保険一括見積もり 個人情報不要 サイトの賢い利用方法について紹介します。
▼
・
②
ソニー損保とJAFを比較して
JAFメリットを検証してみた!
JAF(個人会員」vs ソニー損保 のロードサービスの内容を比較して、JAFに加入するメリットを検証しています。
詳細に比較していますので、興味のある方は御覧下さいね!
・
以下の項目毎に比較をしています。
▼
1)レッカーサポート
2)応急作業サポート
- バッテリー上がりのエンジン起動
- EV(電気自動車)車の電欠
- キー閉じ込み時のカギ開け
- タイヤパンク時のスペアタイヤへの交換
- ガス欠時のガソリン・軽油補給
- その他 応急作業サポート
- 実費精算となる費用
- 脱輪・乗上げの引出し作業
- スタック時の応急作業
3)宿泊・帰宅費用サポート
- 宿泊費
- 帰宅費用・目的地到着費用
- 修理後の搬送費用
4)自然災害が原因のトラブル
5)JAF(個人会員)とソニー損保 のロードサービスとの違い(まとめ)
③
MOTA 一括車買取査定とは?
高額査定の買取店と交渉
- MOTA車買取なら、高額査定の3社(最大)とやりとりするだけ
- 従来の様な煩わしい電話ラッシュ・( 査定の予約を取り付けるため )もありません
・車の査定額はネットで表示
- 一般的な車の一括査定は、「実車確認」後に査定額が提示されます
- MOTA車買取では、愛車の写真(6枚)と車両情報を基に査定額を算出するため、申し込んだ翌日、18:00には概算査定額がWEB上に表示されます
入札価格の比較で高額買取店がすぐにわかる
- 最大20社の買取店が査定し概算査定額を入札します
- 結果はWEBで比較ができ、高額で買い取ってくれる会社がわかります
- ご売却は任意となります
- MOTAを利用して頂ければ、簡単に愛車の概算査定額を知る事も出来ますね!
・MOTA車買取の利用の流れ
- MOTA サイトに「車両情報」「個人情報」を入力
- 翌日の18:00に査定結果がWEB上に表示されます
- 高額査定の3社から電話連絡が入ります
- 査定の日取りを決めて後日、実地の査定・価格交渉
との流れになりますMOTA(公式サイト)
以 上
横浜 車でお迎え!でした。